Pages

2015/02/08

皆さんはヘビに咬まれたことはおありだろうか?私は・・・ある。何度も!

  私が研究室で飼っているアオダイショウ.二代目のヘビで、今年で3年目くらいになる



 私は研究室でヘビを飼っている。ときどき実験を手伝ってもらうからだ。
 何度か飼育容器から脱走したことがある。でもたいていは、窓辺や本の間で見つかる。

 脱走期間が長かったとき、まず私がすることは、水を飲ませてやることだ。結構、喉を渇かせていることが多いのだ。


 水道のところで口に水を流してやると、ぐびぐび飲む。飲んだ後は、あーっ、美味しかった、という顔をする。

ところで、皆さんはヘビに咬まれたことはおありだろうか?これを読まれる方のなかでは、そんな方は極々まれでしょうね。

ちなみに私はある。何回も。
 
 「もう慣れているのでは」と思われるかもしれないが、ヘビに咬まれるというのは、何度経験しても、一種独特のショック感がある。
 もちろん毒ヘビではないし、咬まれてもたいしたことはないことは分かっているのだが、なにかショック!だ。

 昨年の秋、学生が大学の裏山で捕まえたといって、ヘビ(シマヘビ黒色体)をもってきた。
 せっかくだから、歯の生え方とか、気管の口の場所とか教えてあげようといろいろ触っていたら、突然咬みつかれた。
 
学生の手前、平静を装ったが、なにかとてもショックだった。
きっと、私の脳内の、狩猟採集時代から変わっていない「ヘビ検知・対応神経系」が激しく警戒信号を出しているのだろう。
 
 でも、ヘビは好きかと聞かれたら、嫌いなわけないじゃあないですか、と答えるだろう。
 私は、大きなミミズ以外は、動物はほぼ何でも好きなのだ。 
歯は同心円的に二列になっており、一本一本は、喉の側に向って生えている。だから咬まれると、引き出そうとしてもなかなか取れない。咬みつかれると結構、動揺し、カメラのピントもずれてしまう。ちなみに、左写真の矢印のところに、空気を肺へとおくる気管の口がある(そこから、二つに割れた舌も出ている)。獲物を飲み込むとき、気管の口が、ヒトのように奥にあると、獲物で塞がれてしまうので、前のほうに開口していると考えられている。

0 件のコメント:

コメントを投稿