小林朋道公式ブログ:動物行動学者。野生生物と3日ふれあわないと体調が悪くなる。 主な著書は『先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます! 』、『通勤電車の人間行動学』、『人間の自然認知特性とコモンズの悲劇』など
2017/01/21
スギは冬でも光があれば根も葉も成長する(Ceders grow even in winter with help of sun light).そして冬の成長部は体積は少ないががっしりしてその後の成長の礎になる.
ニホンモモンガの調査のときにふと目についた光景である。
ということは、私の心がこのその光景に何かを感じたのだろう。
「コケに助けられながらひたむきに生きようとするスギ」を感じると同時に、私の脳内の生物学の知見が言ったのだ。
スギは冬でも光があれば音も葉も成長する.そして冬の成長部は体積は少ないががっしりしてその後の成長の礎になる.
ラベル:
スギ
